よく考える・・・
さて、今日は土曜日・・・・1学期は、普段取得していない教科の復習+福田からじきじきに
「あなたは宿題をやっていなかったし、理解が不十分ですから、塾に来てお勉強してくださいね」といわれた生徒の補習の日です・・・
正確には「人よりサボったなら人の何倍もやれ!!土曜日来るんかこないんか?」とほぼパワハラまがいの言葉で召集されております(汗)まぁ某大学の学長の言葉を引用すれば
「福田にその程度しかパワーがないんです・・・・だからパワハラにはあたらない」という理屈になりますね(笑)
とにかく1学期は生徒も講師も福田も「〜のせい」にしないということをしっかり徹底させたいですね・・・
「〜のせい」は一番楽な言い訳・・・・自己肯定にもなりますし、人がやりたくない自分を見つめることから逃げることが出来ますから・・・
ただ冷静に考えると、
部活が忙しい→じゃその部活の子は全員宿題やってないの?
生徒のやる気が無い→じゃお前はやる気を引き出すために何してるの?
親がむかつく→じゃお前は親にむかつくことしてないのね
痩せない→特盛やめた?
顔がでかい→ドッチボールで有利でしょ
ということになります・・・・・言い訳をやめて、自分を振り返ってください・・・大体言い訳してることって自分が原因で自分が悪いんです。
かっこ悪いでしょ・・・そういう人見たら・・・・だったらやめましょう・・・難しくない・・・冷静に自分を見ること・・・・意地・・・プライド・・・・いろいろ邪魔するでしょ・・・・だけど・・・ちゃんと見ようね・・・その方が集中できるから・・・・そしてそのほうがよく自分の弱点が見えるから・・・・なんで点数が取れなかったのか・・・・なんで集中できなかったのか・・・・自分だから自分のことをしっかり分析できるからね・・・そんな生徒になって夏を迎えましょうね。
- 2018.04.14 Saturday
- 16:37